各WiMAXプロバイダ・ポケットWiFiの最新キャンペーン情報・料金を更新しました。
>>【2021年3月】WiMAX2+のキャンペーン情報をプロバイダごとに比較!
>>無制限で使えるポケットWiFiはある?おすすめの大容量ポケットWiFiまとめ
ギガ放題プラン |
初月価格(~2カ月目)
2,999円 定期価格 3,752円 |
---|---|
3年間総額 | 14万1,486円 |
キャッシュバック | なし |
ルーター | WX06、W06、HOME02 |
おためし期間 | 8日間 |
ギガ放題プラン |
初月価格(~2カ月目)
1,518円 定期価格 3,971円 |
---|---|
3年間総額 | 14万2,956円 |
キャッシュバック | なし |
ルーター | WX06、W06、HOME02 |
おためし期間 | なし |
ギガ放題プラン |
初月価格(~2カ月目)
3,970円 定期価格 4,689円 |
---|---|
3年間総額 | 13万4,366円 |
キャッシュバック | 最大3万3,000円 |
ルーター | WX06、W06、HOME02 |
おためし期間 | 20日間 |
ギガ放題プラン |
初月価格(~2カ月目)
4,378円 定期価格 4,378円 |
---|---|
3年間総額 | 16万1,728円 |
キャッシュバック | 1万7,000円 |
ルーター | WX06、W06、HOME02、L02 |
おためし期間 | なし |
ギガ放題プラン |
初月価格(~2カ月目)
4,268円 定期価格 4,268円 |
---|---|
3年間総額 | 17万148円 |
キャッシュバック | なし |
ルーター | WX06、W06、HOME02 |
おためし期間 | 15日間 |
ギガ放題プラン |
初月価格(~2カ月目)
1,493円 定期価格 4,046円 |
---|---|
3年間総額 | 14万6,094円 |
キャッシュバック | なし |
ルーター | WX06、HOME02 |
おためし期間 | なし |
インターネットと言えば光回線がメジャーですが、WiMAXと光回線は全く違うサービスです。
光回線とは、電線から光ファイバーケーブルを直接機器につなぎ、その機器を介してネットにつなげる方法のこと。電線から直接家の中につながなければいけないので、工事が必要になります。そのため、集合住宅の場合は大家さんの許可をとらなければいけません。
WiMAXなら申し込みから数日でルーターが届き、電源をいれるだけでインターネットが使えるようになります。工事がないのですぐに使えることができますよ。
速度は基本的に光回線の方が速く、安定しています。しかし、料金はWiMAXより高めで初期費用に数万円かかることも。WiMAXの速度は、光回線ほど安定してはいませんが動画をみたりネットサーフィンをするには十分な速度がでます。初期費用も3,000円ほどと安めです。
厳密にいえばWiMAXもポケットWiFiの一種なのですが、ここではWiMAX以外のものをポケットWiFiと呼ぶことにします。どちらも工事の必要はなく、ルーターが届けばすぐに使用することができます。
WiMAXとポケットWiFiの違いは、「使用する回線」です。ポケットWiFiはソフトバンクやau、ドコモなどのスマホと同じ回線を利用しています。対し、WiMAXは専用のWiMAX2+回線を使用します。
ポケットWiFiの場合は各キャリアの回線を借りているため、そこまで速度は出ません。使用環境にもよりますが、平均して10Mbpsほどと思っておいたほうがいいでしょう。
比べて、WiMAXは専用回線を使っているのでポケットWiFiよりも速度は速くなります!平均して15~20Mbps、環境が良ければ50Mbpsなどかなりの速度が出ることもあります。
速度については下記ページで実測結果を掲載しています。
WiMAXは、様々なプロバイダを通して契約することができます。プロバイダとはWiMAXの申し込み窓口のことです。WiMAX回線はUQコミュニケーションズが所有・管理しており、サービス自体もUQコミュニケーションズが提供しています。
このWiMAXサービスを、いろいろな会社が独自の割引などを付加価値をつけて代理店として販売しているんですね。この代理店がプロバイダです。プロバイダによって割引額やキャッシュバック金額などは異なります。
このプロバイダを適当に決めてしまうと、2~3万円も損をしてしまう可能性があります!ここでは、そんな損をしないためにWiMAXプロバイダを選ぶためのポイントをご紹介します。
まずはWiMAXのプランを選びましょう!WiMAXには、無制限で使える「ギガ放題プラン」と、月に7GBまで使える「通常プラン」があります。プラン料金はプロバイダによって異なりますが、基本的にギガ放題プランの方が高く、通常プランは安くなっています。
おすすめはギガ放題プランです!ギガ放題プランは月のデータ使用量が無制限となっていますが、厳密にいうと3日で10GBまでの制限があります。直近3日間のデータ使用量が10GBを超えると、超えた日の翌日18時~深夜2時時ごろまで速度制限がかかります。速度は約1Mbpsしますが、SNSやネットは問題なくできる速度です。
特によく動画を見る方はギガ放題プランにしましょう。高画質で視聴すると、7GBでは7~8時間程しか見ることができません。
最初の月額料金は無料、または通常プランと料金が一緒というプロバイダがほとんどです。あとからプラン変更もできますので、まずギガ放題プランで申し込んでから様子を見るようにしましょう。
ルーターとは、インターネットにつなげる時に使用する端末のことです。ルーターには2種類あり、外でも使用できるモバイルルーターと屋内専用のホームルーターがあります。ルーターがなければWiMAX回線は使用できないため、プロバイダ契約時に必ず購入する必要があります。が、ほとんどの場合は無料で購入できるので初期費用はかかりません!
おすすめのルーターはW06です!無線時の下り最大速度は867Mbpsと他のルーターの約倍の速さとなっています!詳しくは下記ページでも解説していますので、詳しいスペックを知りたい方はご覧ください。
WiMAX契約において、プロバイダ選びは最も重要です!プロバイダによってキャンペーン内容も月額料金も異なりますので、一番お得になるプロバイダを選びましょう。
プロバイダはただの申し込み窓口なので、どこを選んでも速度が変わることはありません!よって、比較する点は月額料金とキャンペーンです。
キャンペーンは大きく分けて「月額割引」と「キャッシュバック」の2種類あります。
キャンペーン | メリット | デメリット |
---|---|---|
キャッシュバック | ・多額のキャッシュバックがもらえる ・総額が月額割引より安くなる |
・キャッシュバックを受け取る手続きが面倒 ・キャッシュバックを貰えるのは約1年後 ・月額料金は高め |
月額割引 | ・月額料金が安め ・手続き不要で自動適用 |
・総額はキャッシュバックより少々高め |
このように、どちらもメリット・デメリットがあります。
特にキャッシュバックキャンペーンには注意が必要です!注意点については次から解説していきます。
キャッシュバックを受け取るためには、事前に手続きが必要になります。契約から数か月後に手続きの案内メールが届き、そこで手続きが完了すれば1~2カ月で指定口座にキャッシュバックが振り込まれます。
何カ月後に案内メールが来るかはプロバイダによって異なりますが、遅いプロバイダだと契約から11カ月後などになります。その場合1年程継続利用しなければ、キャッシュバックをもらうことはできないということです。
また、手続きの案内メールはプロバイダ独自のメールサービスに届く場合もあります。普段使用している携帯やパソコンのメールには届かないこともあるので注意しましょう!
受け取りの手続きはメールが届いてから1カ月以内など期限が決まっています。期限を過ぎると手続き自体ができなくなってしまいますので、忘れないようにすることが重要です。
この3点を逃してしまうと、キャッシュバックは受け取ることができません。
もし受け取れなければ…GMOとくとくBBなら3年間の総額がなんと16万4,332円とかなりの額になってしまいます。 口コミでは、実際に受け取れなかったという声も…。
よって、キャッシュバックキャンペーンをおこなっているプロバイダを選ぶ方は、「約1年後も契約を覚えていて、必ず受け取る自信がある!」という方だけにしましょう。その際は、カレンダーなどでリマインダーを設定しておくなど対策を行うことをおすすめします!
「忘れちゃったらどうしよう…」という方は月額割引のプロバイダを選びましょう。こちらはリスクなしで料金を安くできます。
WiMAXの料金は月額制です。毎月月額がかわらないプロバイダもあれば、数カ月ごとに料金がかわるプロバイダもあり、料金による比較がかなりしづらくなっています。
なので、比較がしやすいようすべてのプロバイダの総額を計算し、36カ月分つまり3年間分の総額を算出しました!実質平均月額は、総額を36カ月で割った金額となります。キャッシュバックがある場合は総額からキャッシュバック額を引いています。
総額で3年間使った場合の比較を、実質平均月額を見ることで月額料金の比較をできるようにしています。
ただ、実質平均月額はあくまで比較用で計算したものですので、実際に請求される月額料金とは異なります。ご注意ください!
プロバイダ | 実質月額平均 | 3年間総額 | キャッシュバックを 受け取れなかった場合 |
---|---|---|---|
![]() BroadWiMAX |
3,930円 | 14万1,486円 オススメ! |
|
![]() カシモWiMAX |
3,971円 | 14万2,956円 | |
![]() GMOとくとくBB |
3,732円 | 13万4,366円 | 16万7,366円 |
![]() BIGLOBE |
4,687円 | 16万3,728円 | 17万8,728円 |
![]() UQ WIMAX |
4,643円 | 16万7,148円 | 17万148円 |
![]() So-net |
4,451円 | 16万224円 | |
![]() DTI |
3,985円 | 14万3,473円 | |
![]() JP WiMAX 新規申込停止中 |
3,749円 | 13万4,980円 |
※契約月を0カ月目として計算しています
※プロバイダ基本料金等があるものは月額料金に含んで計算しています
※端末(ルーター)代がかかる場合は月額料金に含んで計算しています
料金だけを見ると、GMOとくとくBBが一番安くなっています。しかし、GMOとくとくBBは1年ほど待ってからキャッシュバックの手続きをしなければいけないので、手続きを忘れていてキャッシュバックを受け取れなった…なんて方も。もし受け取れなかった場合、総額は16万円以上とかなり高くなってしまうので注意が必要です。
BroadWiMAXはGMOとくとくBBと比べると総額は高めですが、人気の根強いプロバイダです。契約後も機種変更が可能だったり、電波に満足いかなかった場合は他社回線への乗り換えができたりとサポート面も充実。当サイト一押しのプロバイダとなっています!
他社からBroadWiMAXに乗り換えたいという方には、違約金を1万9,000円まで負担してくれるキャンペーンも行っています。違約金がネックで乗り換えできなかった方におすすめです!最新機種W06も対象なので、これを機に最新ルーターに変えてみてはいかがでしょうか。
カシモWiMAXは可もなく不可もなくといった平均的なプロバイダです。キャッシュバックはなく、その分月額料金が抑えられていますが一番安いわけではありません。一つメリットを上げるとすれば、契約がシンプルな点ですね。オプションの申し込みも不要で、キャッシュバックの手続きなども必要ないので手軽に契約できます。
「どうしても2年契約がいい!」「WiMAXはエリア範囲外だった…」という方にはMUGENWiFiがおすすめです。
データ容量は100GB/月ですが、3日で10GBという制限もありません。国内では3大キャリアの電波を使用し、海外でも手続きなしで使用可能!30日間のお試し利用や縛りなしプランも用意されており、人気のポケットWiFiとなっています。
詳しい説明や他のポケットWiFiとの比較は下記のページで行っていますので、気になる方はチェックしてみてください↓
ネットの使い方によります。
「外では使わない」「安定した速度・回線が欲しい」という方は光回線をおすすめします。大容量のデータをやり取りする方や、速度や反応が重要になるようなオンラインゲームをする方も光回線がいいでしょう。しかし、工事が必要な場合も多く、春~夏にかけては工事まで1カ月以上かかることも。
「外でもネットを使いたい」「回線工事ができない・待てない」「機器の設定や配線は面倒」という方は、WiMAXがおすすめです。SNSやネットサーフィン、動画視聴などであればWiMAXで十分楽しむことができますよ。
他のポケットWiFiとは使用する回線が異なります。ポケットWiFiはスマホキャリアの回線、つまりSoftbank・au・docomoの回線を使用して通信します。繋がるエリアもスマホと一緒です。
WiMAXは、キャリア回線ではなくWiMAX2+回線というWiMAX専用の回線を使用して通信します。エリアも日々拡大していますが、念のため申し込み前にはエリア判定をすることをおすすめします。↓
プランで迷った場合は、ギガ放題プランを選びましょう。
プロバイダの中には、最初の1~2カ月は通常プラン(7GB/月)と料金が変わらないところも多いです。後からプラン変更もできますので、最初はギガ放題プランで契約し、ひと月でどのくらいデータ通信量を使用したかを確認してみましょう。
「W06」をおすすめします。W06は有線接続時の下り最大速度が1.2Gbps、無線でも867Mbpsと光回線並みの速さとなっています。
最新のルーターはWX06ですが、WX06の下り最大速度は440Mbps。比べてW06は有線接続時の下り最大速度が1.2Gbps、無線でも867Mbpsと倍近く速度が違います。W06の機能については、こちらで詳しく解説しています。↓
プロバイダ比較の重要なポイントは、「実際にかかる総額」です。WiMAXプロバイダは契約からの期間によって月額料金が変わったり、月額割引やキャッシュバックキャンペーンを行っていたりと総額の計算が少々面倒です。
当サイトでは、そのプロバイダで契約した時にかかる実際の料金を計算しています。料金だけではなく、サービス内容もそれぞれ比較し、あなたにあったプロバイダ探しをお手伝いします!
>>【最新】WiMAX2+のキャンペーン情報をプロバイダごとに比較!
比較の重要なポイントは「実際にかかる総額」ですが、計算時にはキャンペーン内容に注意しましょう。
キャッシュバックキャンペーンならば、いつ貰えるのか?どのようにして貰えるのか?貰えない場合はあるのか?など、総額が安いからといってすぐに契約してしまうと2~3万円も損する可能性もあります。月額割引の場合も申込時に条件があることがありますので、申し込み前に確認しましょう。
おすすめはプロバイダは「BroadWiMAX」です!
ルーター代・送料は無料で、平日13時までのお申込みで当日配送が可能(配送状況によって遅れる場合もあります)!キャッシュバックはありませんが、その分月額料金は他よりも安いプロバイダです。
いつでも解約サポートが無料でついてくるので、仮にWiMAXが繋がりづらくなったとしても他の回線サービス(光回線など)に解約金なしで乗り換えることができます。20カ月以上の利用で最新ルーターに機種変更も可能です!
WiMAXのプロバイダのほとんどは年単位での契約となっています。が、WiMAXを含むポケットWiFiを1日からレンタルできるサービスもあります!
>>1日からレンタル!おすすめのポケットWiFiレンタルを比較
お届け日はプロバイダによって異なります。即日配送をしてくれるところもあれば、4日程度かかるところも。
お支払いはクレジットカードがほとんどですが、一部プロバイダでは口座振替も対応しています。対応プロバイダと口座振替での申し込み方法は、こちらのページで解説しています。↓
>>WiMAXは口座振替で支払いできる?プロバイダごとに料金も比較!
BroadWiMAXは料金が一番安いわけではありませんが、以下のように有料オプション以外にもさまざまなサービスを受けることができます。
WiMAX使用において一番不安な「つながらなかったらどうしよう…」に徹底的に対応。WiMAX回線は環境にも左右されやすいので、引っ越し後に繋がりにくくなった場合でも安心して相談ができますよ!
BroadWiMAXについて詳しくは詳細ページで解説しています!
更新